2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 仲嶺わかこ 晩秋 技術 T課長が、秋の散歩をしに昭和記念公園へ昭和記念公園の日本庭園で写真を一枚!!紅葉がとてもきれい 晩秋になり寒さを肌で感じる季節になりました。寒さ対策をしっかりやって、12月(師走)を乗りきましょう!! 2023/1 […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 仲嶺わかこ 手袋を変えて… 生産管理では荷積み・荷下ろし作業に軍手や革手を使用しております。 私の実体験ですが、軍手をはめてハイエースから重い荷物をおろそうとした際に軍手から荷物が滑ってしまう感覚がありました。荷物が滑って、落ちることは無かったです […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 井上亜希 プラスチックハンマー 歪み矯正や分割する製品に使っているハンマーです。製品の中には、ワイヤーで部分的に切れ込みを入れてハンマーで叩いて割るものがあります。コスト的な問題のほか、分割の跡がぴったり合う必要のある製品などで行っています。 2023 […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 仲嶺わかこ 境界ラインの引き直し 工場内の通路には境界がわかるように境界のラインが引かれていたのですが、油を使って仕事をしている為しばらくすると油汚れで真っ黒になって消えていました。先日、工場内を清掃した際、新たに通路との境界がわかるラインが新たに引かれ […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 井上亜希 機械トラブル対策 毎年窓際にある横型フライスは、氷点下になると機械エラーになり1時間~2時間程度は動きません。 放射冷却を防ぐ対策をしましたが、山梨の寒さには対応しきれないようなので、他の対策も考えます。 作業効率をあげる努力と工夫を、 […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 仲嶺わかこ 気温 やっと冬らしい季節になりました。山梨工場は寒くて足から冷えます。なので防寒対策として各自でジャンパーの中に、ヒートテック、ヒータベストなどを着て対策しています。体調管理に注意しながらやっていきます。
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 仲嶺わかこ 「防火扉」 防火扉ってよく設置してありますが、なぜ設置しているか知っていますか? 「火災が発生した際、防火戸が閉まっていれば一時的に火と煙がせき止められるので、その間に避難したり、消防署へ通報したりできます。そうすることで、火災の被 […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 仲嶺わかこ 一年後の「ハナカタバミ」 昨年の今頃、ピンクの花を咲かせていた「ハナカタバミ」が今年も咲きました。弊社玄関脇のハナカタバミは、ネット情報の「繁殖力が強く厄介な雑草」ではありませんでした。昨年より繁殖力は弱くなりましたが、やっぱり今年も、しっかりと […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 仲嶺わかこ 出先にて 段々夜の冷え込みによって翌朝布団から出ることに抵抗を感じ始めている技術です。 先日、長野県のお客様の所へ訪問しました。 道中、お昼休憩でカレーうどんを食べたり、近くの農協の売り場に目を向けると、様々な品種のりんごやぶどう […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 仲嶺わかこ 日々仕事で使用している道具について 私が日々仕事で使用している道具はパソコンになります。現場で作業することが少ないので、工具だったり、測定器ではないのですが、協力会社との連絡でメールだったり、注文書等を作成するに使用しております。 私が使用しているパソコン […]