問題と改善と

本社技術です。早いもので、今年もあと数日となりました。
先週末はクリスマスと重なる形で有馬記念がありましたが、機会に恵まれて現地で観戦する事が出来ました。

感染症対策の為、事前抽選による人数制限があり、過去に訪れた時と違って場内の移動はかなり余裕はありましたが、現地の独特の空気は変わらず劣らず、熱気に包まれていました。

今回は、先日移管した工具研削盤にて作業を行った際に生じた作業中の問題点や改善点の洗い出しを行っています。

作業中の問題としては、加工の対応可否に関連する問題ではなく、効率が悪い為、改善が必要なものが主体となります。

一例ですが
・砥石とワークの位置が奥まった所になってしまい、接触面が暗くて視認しにくい
・研削で発生する切りくずが、清掃が難しい隙間に入り込んでしまっている

これらの問題点について改善を行い、そこから更に改善できる部分を探して効率よく作業できる環境を整備していきたいです。

前の記事

ガラスショットブラストの作業

次の記事

板のゲージ